今日のお小遣い出費
日々衝動買いの誘惑と戦っていますが、本はわりかし我慢せずに買ってしまう私です。
今日は一目ぼれの和の配色辞典。2280円しますが、オールカラー。 春の色~ 春の配色~。
日本って本当に、自然と身近にあったんだなって思います。自然の色を基調にしつつ、文化に合わせて色の組み合わせが生まれ、変遷していってる様が、ぐっときますね。
もう一冊は、家庭的な方面の自己啓発本ですかね。ぱらぱらっとめくったら、私の目指すべき生活がそこにあって、考え方もかなりしっくり来たので、自分がブレないように指針として、手元に置いておこうかと思って買ってみました。
でも帰って来て、文面が何故か記憶にあるなって思ってたら、金子由紀子さんの本「毎日をちょっぴりていねいに暮らす43のヒント」っていう本、愛読してましたww 作者さんの名前を気にしてなかったから、全然気づかなかったです。
この方の考え、暮らしっぷりが私の目指す方向なんですね。心の師匠だわー。
オススメできる要因として、まず金子さんの文面がハキハキしていて、とっても読みやすいです。章立てもうまく、サラっと読める分量で区切られているので、隙間時間に楽しめますし。内容も良くて、どうすれば自分と周囲が、気持ち過ごせるか・・・。人・時間・モノとの関わり方が、「確かに、言われてみればその通り!」って思える事がたくさんなんです。「意識してそう考えて行動した方が、過ごしやすくなるな」というのも多いです。
うまく説明できませんけども。
年齢を重ねるたび、こういう事は体験から学んでいくと思うのですが、こうやって人生の先輩的な人の体験を元に生まれた考え方を、今の自分が知る事を出来れば、将来彼女の年齢に達した時、より充実した考え方が出来るようになっているのではないかと。
「購入本」カテゴリの記事
- 勉強本購入(2014.04.21)
- レース購入と料理本購入(2013.06.09)
- コットンタイム3月号レポ(2012.02.11)
- 「かぎ針あみ」本(2012.01.09)
- 編み物本+勉強本購入(2011.12.25)
コメント