今日のうねうね
そろそろカウプレの季節なのですが、プレゼントできる物が出来上がっていないので、ちょっと焦り始めた私ですw 自分用に作りたい物も数点あって、まだまだチクチク週間は続きそう・・・。
GWの会社仕事は、メールがたまっていてその対処で昨日1日潰れてしまいました。でもなんとかノルマは終えて、色彩検定の勉強もちょっぴりやれました。人名を覚えるのが何気に大変ですね。今勉強している項目では20人近くいて、それぞれの著書、理論、提唱している法則の名前などを覚えなければなりません。試験前にまた何度も復習する事になりそうです。
不況の波が身近に迫ってきて、至るところで仕事がなくなったという話を聞きます。残業代が出なくなった人や、ボーナスカット、果ては自宅待機から失業まで幅広く。儲かった、景気が良くなったって言う話はまだ聞こえてきません。
元々残業代が出なくて、ボーナスの存在しない私は、今年のボーナスはどうなるんだろう?という不安はないけど、それはそれでちょっと寂しい・・・。
結構お金遣ってみてるんだけどなー。個人の消費など焼け石に水か。0よりは良いんだろうけど・・・。今月のお小遣い、使い果たしております。というか、すでに数千円の赤字になっているという。GWの行楽も影響しているんだと思いますが、ネットでポチポチする余裕があったのも大きいかと。化粧品関連の出費も多いですし。チクチクより、オシャレ関係の費用の方が今月は多いかも・・・。服も買ったしー。
まぁ赤字が出ようが、自分の稼いだお金ですから、堂々といきますw 貯金を崩すほどでなければ、少々遊んじゃってもいいかな?なんて軽い気持ちも。
ただ、お小遣いと美容費関連は分けた方がいいのかなーとも。働いていると、必要経費ですからね、服とか化粧品って。お小遣いが少ないから買い物禁止、ファンデが切れてもすっぴん出社とかあんまりできないし!毎月遣うものでもないので、月5000円、残金は積み立てしていくというのが現実的かも。そうすれば堂々と、もっとオシャレにお金かけられますもんね。来月から予算を組み替えてみよう・・・。
サンキュ!なんかの主婦雑誌は、毎号特集に、節約の文字が躍っております。あと続いて多いのが”ズボラでも大丈夫”っていうの・・・。どんだけズボラ主婦多いんだw
私の家計管理は色々変遷してて、袋分けもやりましたねー。節約意識が猛烈に高まるのは、袋分けが一番だと思います。残金が見えるっていうのがね。
今は財布1個でお小遣い諸々適当に突っ込んで、家計簿を付けるときに仕分け・残金を数字でチェックしてるという感じ。パソコン家計簿を使っているので、残金が一目瞭然、グラフ表示も手軽に出来ちゃうw
でも家計簿も、手書きでチマチマ書いたほうが、節約できますね。やはり”現金”の実感が沸かないと、使いすぎますから。カードで支払う場合も気が大きくなるのは、やはり”現金”っぽさがないせいかと。パソコン家計簿は”数字”なので、やはりお金の実感は持ちにくい印象。
最近はちょっと緩ませているのもありますが、自分の時間と体力と技術を会社に売って得たお金、すごく大事なので、袋分け&手書き家計簿に戻して、お金の大切さをかみ締めながら家計運営をしようかな・・・。
ちまちまケチケチするの、好きなんですwww
« GWの過ごし方8日目 | トップページ | ファインチュニック(M) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 引越しのおしらせ(2016.07.08)
- 6月ショップのおしらせ(2016.06.14)
- 5月ショップの進捗(2016.05.20)
- 4月ショップお知らせ(2016.04.25)
- 東京カラメリゼ レポ(2016.04.23)
はーい。私ずぼら主婦代表です。笑
でも、家計簿は手書きでやってますよ~。一週間で使えるお金を仕分けしてチマチマ生活しているつもりなのですが、今日も100円ショップで買い込んでしまいました・・・・( ̄ー+ ̄)
投稿: みわみわ | 2009年5月 8日 (金) 17時23分
みわみわさん、こんにちわv
家計簿が手書きで、お金を仕分けしている時点で、全然ズボラさんじゃないですよ~w むしろ雑誌に載れるカリスマ系では・・・。
私は月分けのみなので、前半ゆるゆる後半キツキツという、計画性のなさが露見。
1週分け技、いただきψ(`∇´)ψマス
100円ショップは、少しだけ必要なものとか、お試し調味料を揃えるのには、お財布の味方。だけど種類豊富なだけに、とても誘惑が多いですよねw
恐るべし、ついで買い。
特にお菓子とか・・・。
投稿: MACK | 2009年5月 8日 (金) 18時52分