闘病生活
なんだか色んなやる気が減退してきて、しなくていい事はしないようになってきました。チクチクもあんなに好きなのに、サイトを見て回る事すらしなくなりました。週末に布が大量に届く事を考えると憂鬱にすらなってます。地直ししんどい・・・。雑誌もパラパラめくっては見るけど、すぐに辞めちゃう。重症です。
家事も仕事も前のペースで出来ないのに、遊びや趣味だけはやれるって事はないみたいですよ、やっぱ。やらなきゃいけない事で精一杯というか。
やらなきゃいけない事を全部終えたら、コタツに入って、テレビを見てるのが一番楽です。時間を無駄にしてるような気もするけど、体がしんどいのかなぁ。薬が合わないのかなぁ。やる気減退、頭痛、体のだるさなんて副作用はないみたいだから、気持ちの問題の可能性が高いよね。
テレビは、旅行番組見るのが好き(*´∀`*)現地ごはーん♪おんせーん♪日帰りのバスツアーでもふらっと行ってみようかな。
-----------------------
将来の生活設計を見直ししなきゃなぁと考えています。本当は来年、フリーになってバリバリ仕事をこなして今より年収を上げよう!と意気込んでいたし、準備もしていたのに、本当に人生って何があるかわかりませんね。
中学生の頃からのプランでは、絵の仕事をする>キャリアを積んでフリーになる>田舎に畑&土地付きの家を現金で買う>半自給自足で生活をする、というのが目標だったのですが。将来の自給自足生活のために、高校は農業科に通ったのに~。農業はかなり力仕事なので、リウマチでは無理ぽぃ・・・。家庭菜園程度ならできそうだけど。
私の人生プランに、配偶者の要素は含まれていなかったりします。専業主婦になるとかは選択肢にないのです。専業主婦の幸せって、結局はすべて夫任せになっちゃうから。人任せの幸せってリスクが高すぎる。自分の努力じゃどうしようもない部分とかも出てくるし。「君は何も悪くない、だけど運命の人に出会ってしまった」とかで浮気のあげくに出ていかれたり、事故とか病気で死んじゃったりされたら、残された自分はどうなるの?って事になっちゃう。やっぱ自分自身は、自分だけで養える力を持っておきたい。夫がいなくなっても大丈夫という自分のためでもあるけど、彼にも、仕事がどうしても辛くなったら辞めるという選択肢を残してあげたいし。妻が専業主婦だったりすると、仕事を辞めたくても辞められなくなっちゃうんじゃないかと思って。
ヽ(`Д´)ノいざとなったら、私が支えてあげる!大黒柱も任せろっていう意気込みだったのに、今の私では明らかに支えられる側に(´・ω・`)
根本的な考え方を変えないと、「養ってあげる、家事も出来るペースでいいから」って優しく言ってもらえても、何も出来ない自分を責めたり、どんどん出来る事が減っていく自分とかに罪悪感を感じて、鬱になりそうな予感がひしひしとします。
頑張らないとダメっていう自分と、病気なんだから甘えてもいいんじゃよっていう自分が現在戦闘中です(ノ∀`)しんどさの原因ってコレのような気がするな・・・。自分の中で折り合いを付けるとか、受け入れるとか、そういう過程も含めて闘病なんだと。
昨日の卵のみつごちゃんに感動して、ロト6を1口買いました。こっちでもみつごちゃんがこないかなぁと(笑)クイックピックにしたら、こりゃ当たったら億になるなっていう、すごい偏った数字でしたが。6つの数字のほとんどが1の位・・・。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 引越しのおしらせ(2016.07.08)
- 6月ショップのおしらせ(2016.06.14)
- 5月ショップの進捗(2016.05.20)
- 4月ショップお知らせ(2016.04.25)
- 東京カラメリゼ レポ(2016.04.23)
コメント