新マシンその後
おにゅーマシンの詳細は以下の通り
マザボ■ASUS P5B
グラボ■ASUS EN7600GS 512M
CPU■intel Core2 DuoProcessor E6300
(1.8GHz 1066MHz FSB 2MBLS)
メモリ■2GB
今回の大手術の執刀医は「自作マシンははじめてなの」っていう人だったので、ネットでケーブルの繋ぎ方などを調べたり、動くまで配線を変えまくったりの大手術に。私はというと、行き詰るとよっしーにメッセでヘルプを求め、わからない事を聞いたり不具合の可能性などを聞きまくる助手。今回の完成は、よっしーの尽力なくしてあり得なかったというぐらい、色々聞きました!
まぁ大部分の時間、私は猫ケースの埃を落としたり、横でうねうねしてただけですが。のんきにチクチクもしてたしね!なかなか上手く組めなくて、執刀医がイライラ気味だったので、なるべく喋らないようにしてたというのもある。('ε')余計なこと言うしな。
組むにあたって、頑張って調べた自己流初心者Aと、とりあえずその場その場で詳しい人に知識寄生する初心者Bの二人がかりで、最終的には動作に至ったのではあります。しかしなんだかマザボとメモリの相性がよろしくないらしく、インストールで止まる、ファイルコピーで止まる、いきなり再起動がかかる等など、ちょっと発作持ちの子に仕上がってしまいました。まぁ人間的でよろしいのではないでしょうか。ファジー機能搭載。
現在はメモリのクロックを落として、なんとか安定させているような状況でしょうか。エラーのある不良品のメモリを交換して挿し、それからまた調整するしか。ちなみにメモリは相性保障を付けていなかったため、おそらく別品との交換は不可だと思われます。
今回のマシンの構成やかかった金額、購入場所を、有識者に報告したところ、以下のダメだし。
・初心者なんだから、マザボとCPUを提示して「これと相性のいいメモリ下さい」って言って買うべきだった。
(でもね、CPUは翌週の値下がりを待って買う予定だったから、メモリの方を先に買っちゃってたの…)
・HDDの容量が少なすぎるよ、ベイベー。
(今の主流が何GBなのか知りませんでした。40GBでも使い切れないから多いと思ってました。まさかHDDのアクセス速度に影響があるなんて・・・
・買った値段が高すぎる
(初心者にバルクは勇気がいったんです…)
あとは必要なソフトをインストール祭り。FFもなんとかバージョンアップまで終え、ためしにログインしてみたのですが、前とあんまり変わった感じがなくてつまらなかったです(=ω=)でも天候エフェクトと影表示はONにしてやった!あともう一段階、解像度を高くしてやろう、くっくっく・・・。
そして残りは傷物と化したディスプレイと、レールが曲がってしまったらしいスキャナを買い足しです。
ヽ(´Д`;)ノあぁん、バイト代終了しちゃうぁぁぁああ、プチ贅沢の予定がorz 温泉行こうって…ぁぁあああああぅぅぅぅぅううう。また稼がなきゃあぁぁあああ。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 引越しのおしらせ(2016.07.08)
- 6月ショップのおしらせ(2016.06.14)
- 5月ショップの進捗(2016.05.20)
- 4月ショップお知らせ(2016.04.25)
- 東京カラメリゼ レポ(2016.04.23)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/125642/14713619
この記事へのトラックバック一覧です: 新マシンその後:
コメント