おでかけ熱
もうすぐ色彩検定の試験。勉強も追い込みで、1分1秒が惜しい感じ。すぐに眠くなっちゃうとか、仕事しながら勉強する辛さがあるけど、毎日少しでも勉強できた事はすごく自信になりそう。あとは総合問題を解いて、自分の弱点を知り、一つずつ確実に物に。これまでの勉強で、知らなかった事や、知っておけば楽だったこと、知らないから損してた事などもあり、この検定を受けると決めて本当に良かったと思います。最初のすべり出しを試験対策ではなく、知識を深める事に費やしたため、試験用の勉強としてはギリギリ最後になって、かなり追い込みになってますが、最後まで頑張りたいと思います。だいぶ覚えた自信が出てきたけど、でもまだ2級の本を買いに行く余裕はなかったり。本当に自信あればもう2級の本とか揃えててもいい頃なんだけど・・・。
こうやって検定という目標の中で勉強をして、知識を広げていくのが自分に向いてると実感できたので、興味がある題材はどんどんやっていきたいと思います。知らないからと損してる事の多い事!金銭的・体力的・時間的に無茶が出来るうちに、色々な勉強も体験もしておこうと思います。
今月に入ってからは週末を勉強のために使ってしまったため、行きたい所にも行けず、したい事もできずという状態だったのですが、試験が終わったら即リフレッシュ旅行。GWに出社してたおかげで、長期の休みを堂々と振り替えで取る事ができました。これも楽しみです。
映画はとりあえずホワイトプラネットを見たい!白熊カワユス。
展覧会系ではディズニー・アート展には絶対行きたい。ディズニーファンじゃないけど、世界的に認められているものの実物や、原画は見ておきたいよ(´∀`)問題は開催時期が夏休みだから、人が多そうってトコが・・・。
資料写真を撮りに江戸東京たてもの園も行きたい。てかここ住民になりたい。でもここは梅雨が明けてからからにしよう。写真撮るのには天気が重要だもんね。
江戸東京博物館は終わってしまったナポレオンとヴェルサイユ展に行きたかったんだよね。結局忙しくていけなかったけど・・・。でも常設の展示物が結構そそる。ここは秋からの展示に期待。
そして最も私の心の琴線に触れるのは東京国立博物館の「若冲と江戸絵画」展 。日本人的な色使いを堪能したい。ここも常設の展示物が結構そそるんだよね。
国立科学博物館は剥製が怖いらしいけど、余裕があるなら行きたいなぁ。
他にも裁縫用の布を買いにユザワヤに行ったりしたい。緑系のミシン糸とボビンが欲しいのと、ブックカバー用の端切れとか、エプロンや布鞄を作りたいのでその材料とか。他にもかっぱ橋周辺で調理器具とか漁ったついでに浅草で甘味を食べたりもしたいし、水族館・動物園・植物園も最近めっきりご無沙汰。スケッチしたり写真撮ったりしながら、お弁当持って丸1日過ごしたいよ。7月に入ったら、なんだか週末は一気に遊び歩いてしまいそうな勢い。すごいリバウンドが(つω`)
« 日本人は和食だね | トップページ | 奮発 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 引越しのおしらせ(2016.07.08)
- 6月ショップのおしらせ(2016.06.14)
- 5月ショップの進捗(2016.05.20)
- 4月ショップお知らせ(2016.04.25)
- 東京カラメリゼ レポ(2016.04.23)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/125642/10645576
この記事へのトラックバック一覧です: おでかけ熱:
« 日本人は和食だね | トップページ | 奮発 »
コメント